ただの日記になってしまいました。

こんにちは。ゆいです。

一週間に一度はブログ投稿をしようと思っているのですが、気づいたら一週間たっていました。殴り書いています。

 

最近は実家に帰省しています。

帰省中の目標は、

1、本をたくさん読む

2、ピアノを弾く

3、文字をきれいに書く練習をする

の三つです。

 

本は、まだ二冊しか読めていないのですが、

伊坂幸太郎さんの「逆ソクラテス

町田そのこさんの「52ヘルツのクジラたち」

を読了しました。

どちらもずっと前から読んでみたかった本だったので、読むことができてとてもうれしいです。軽く感想でも書いておきます。

 

「逆ソクラテス」は、子どもが主人公の短編集で、“自分がどう思うのか、それでいいのか”ということを追求する子どもたちが描かれていたように感じた。

周りの大人や、社会に充満する当たり前をそのまま受け入れるのではなく、自分がそうじゃないと思うことをやめてはいけない。言葉でいうのはとても簡単だが、実際に行動することは、大きな勇気と覚悟を必要とすることである。これは、私自身が、大学という組織で学ぶなかで日々考えている点であったため、響くものがあった。

私自身、特に考えさせられたのは、いじめられっ子が違う土地で学校生活をやり直すことは応援できるが、いじめっ子が違う土地でやり直すことは、応援できるのか、ということである。やり直したい、という意思を応援してあげたいと、この本の登場人物には思えた。しかし、実際その選択ができるのだろうか。

こうして考えていると、いじめっ子という肩書はどこまで影響を与えるものなのだろうかと考えてしまう。作中にも出てきたが、その学校のそのクラスでは確実にその肩書は存在するだろう。しかし、違う土地に行ったり、進学したり、社会に出る中で、その肩書を知っている人間はいなくなっていく。それはよいことなのだろうか。それはやり直しを意味するのではないか。いじめられっ子には、やり直すことが許されるのか。

しかしそう考えると、すべての人間は、多くのやり直しの機会が与えられていることになる。そうなれば、いじめっ子にもやり直しの機会があることは許されることであると思う。しかし、いじめた過去をなくすようなやり直しではいけないのではないか。またわからなくなってきてしまった、、。

そして、「将来いじめていた相手とどんな関係で再開するかわからない、取引先の相手かもしれないし、客人かもしれないと言っていじめはよくない」と説くシーンが何回か出てきたが、その説明でいじめをやめさせるのは少し浅はかなのではないかと思った。いじめを受けた側の心労への責任はだれがとるのだろうか。子ども間での説明であればまだ理解できる気もするが、大人からそのセリフが出たのには少し違和感を覚えた。

しかし、いままで、こうして感想を文字に起こしたことも違和感に気付いたこともなかったので、書きながらとても驚いている。もう一度読んでみるとまた考えが変わるかもしれない。自分の考えが深まるチャンスのような気がしている。

 

「52ヘルツのクジラたち」は、52ヘルツというほかのクジラたちに聞こえない声で鳴くクジラのように、だれにも聞こえない心の声を抱えて生きている人間たちの物語であった。私は、恵まれた環境で、いい人たちに囲まれて生きていると自分でも思うが、それでも、だれにも聞こえないように隠している自分の声はある。私も魂の番に出会えたらいいなあ、と思いながら読んでいた。実際、本の中では、魂の番に会った人はいないのではないかと感じるが、村中はキナコにとってそんな存在になれるのではないかと、カプ廚の私は勝手に思った。

恵まれた環境にいる自分だからなのだろうか、一番感情移入できたのは、美晴であった。彼女にもきっと52ヘルツの叫びはあるのだろう、と思いながら読んでいた。しかし、彼女は、その叫びを声に出すことができる人間なのではないかとも思った。そして、そんな彼女だからこそ、キナコのことも52のことも現実を見ながら、できるだけ助けようとしてくれたのではないだろうか。私は彼女みたいな人間になりたいと思った。

トランスジェンダーの話も出てきたが、このことについては、いつか私のもやもやをブログに書き綴りたいと思う。

 

語調が変わってしまっていることに書きながら気付きました、、。

考え始めるとぐるぐるしてしまうのが自分のいいところでもあり少し生きづらいところでもありますが、こうやって考えを文字に起こすことで、残すことで、自分に絶対にいい影響があると思うので、残します。

こんな不格好なブログですみません。

 

人生は奇跡の連続~水曜日に経験したはじめての感情~

今週の水曜日の話を、少しブログを書く時間ができたので書いておこうと思います。

 

まずは、水曜日の私が残したメモがこちら

 

好きな人の言葉ほど自分の言葉にしたくなるけど、

今日は他人の言葉、自分も含めた他人に向けた好きな人の言葉として

受け取れたきがするこれ後からブログに書く

 

この時の記憶を思い出しながらブログに書いています。

改めて、自分で考えたことをこうしてたくさんの文字にして書き出すのは楽しいものですね。もっと時間を作ってブログを更新したい今日この頃です。

 

さて、2月13日の水曜日の話です。

私は、午前中から大学の友達と二人で遊ぶ計画を立てており、その場に向かって電車に乗っている時のことでした。

私はラジオを聴くのが好きなのですが、最近、他の友達から勧められた、とても平和でくすっと笑ってしまうような30分番組のラジオを聴きながら向かっていました。

その番組のゲストには、バンドマンの方がいらっしゃっていました。番組の後半になると、そのバンドの新曲についてのパーソナリティさんの、「この曲は、解釈の余地が広いので、自分のことのように感じながら聴くことができる」という感想ののちに曲が流れ始めました。その素晴らしい感想を聴いたのちに聞く曲は、とても心に響いて、自分の歌のように聞こえてきました。たまに考えすぎて心が病んでしまう自分、田舎から東京へ一人で上京してきた自分、夢に振り回されながら必死に食らいついている自分などたくさん自分と重なる姿がありました。電車の中でしたが視界が潤みました。何回もその曲をリピートしながら向かっていましたが、ふと、「今なら、今の心持なら、今まで心をすり減らしてしか聴くことができなかったラジオも聴くことができるのではないか」と自分の中で感じました。

そして、ラジオ好きの私が、唯一聴いて元気がなくなるラジオである、私の推しのアイドルが担当するラジオ番組を再生しました。

なぜ私が彼のラジオが苦手かというと、初めの頃はシンプルに内容がまじめで、暗いからだと思っていたのですが、後に、私にとっては、推しが自分が知らないことをたくさん知っていて、「へー…」となる時間が多く、彼の才能や努力の影を見つけて、勝手に自分と比べて落ち込んでしまうからだと気付きました。自分のみじめさや、その内容についていけているほかのファンの方が彼の語りに反射して脳内に入り込んでくることで、そのラジオと大好きなはずの推しの声は、私をいつも暗い気持ちにさせていました。

そのラジオを再生してみると、その週の彼のラジオは、お悩み相談回でした。リスナーから送られてきた、割と暗くて深いお悩みにこたえていくという形で、私の中では、暗い気分に引き摺り込まれそうだ引き返せという声と、久し振りに聴くにはちょうどいいテーマじゃないかという声が交互に聞こえていました。

そして、「二月という、新しい生活に向けて皆さんを含め多くの人が大変な思いをしたり、苦しんでいる季節だからこそお悩み相談をします。(ニュアンス)」と言った彼を、とても好きだと思いました。このラジオを今日聴くことを決めてしまいました。チョロオタです。

彼は、とても真摯に相談に応えていました。相談の内容は、就活や、大学の課題が大変で、それらをそつなくこなすことができない自分が嫌になる、といった内容でした。

まあ、あまり相談の内容は私の思考に関係はないので要約すると、息抜きや深呼吸が大切で、やらなければならないことから着実に終わらせていくことが一番の近道であるということでした。できない、やらなきゃとだけ思っているより、少しずつできることから始めてみることが大事だと。また、単位なんて落としてもいいし、卒業だって最悪できなくてもいいんだ、くらいの心持で課題に取り組んでいたことも明かしていました。(ここも超ニュアンスです)

たしかに、やるべきことが分からないことよりやるべきことが分かっていることの方が解決は早いし、私の大好きなアニメのセリフにもそんなセリフがあったなと思いました。

このラジオを聞き終わった後は、いつもの暗い感情はどこにも見つからず、なぜだかすごくすっきりとしていて、都会の昼の街並みが景色がとてもきれいに見えました。

私がこの順番でラジオを聞いていなかったら、こんな気持ちになっていなかったことを考えると、人生ってめぐりあわせだと思ってしまうし、自分の運のよさ(ラジオを好きなこと、友達から番組を紹介してもらうこと、大好きな推しがいること…)を痛感しました。

 

さっきのメモの話を書くに至った経緯はこんな感じです。このすっきりしつつも心がふわふわしている感情を帰り道に考えた結果、最初のメモが作成されました。

私は、今まで、大好きな推しの言葉全てを吸収して、自分も同じようになりたい、同じように思いたい、そうしなければいけない、と考えていました。きっと、彼に対する人としてのあこがれや尊敬が影響しているのでしょうが、これはとても苦しいものでした。苦しくなるなら聴かなくていいとこれまでラジオを聴かずに過ごしてきました。

しかし、私は偶然にも、その生き方を見直すチャンスをこの日に確かにつかみました。

彼は、確かにリスナーに向けて話していて、私に向けて話していて、そのことに目を向けて話を聞いてみると、彼に反射して見えていた自分の醜さやほかのリスナーのことなどは忘れて、彼の思いや考えを、ただの他人の話として聞くということができるのです。

きっとそれは、様々な出来事の組み合わせによって化学反応が起こった結果、私が見つけた新しい生き方です。

 

今の私がとにかく言いたいのは、「人生は奇跡の連続だ、もっと人生を楽しもう。」ということです。

 

ここまでお付き合いしてくださった方がいらっしゃれば心からお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

2月3日はてなブログ始めてみました。

はじめまして。ゆいです。

今までブログにはあまり触れてきませんでしたが、今日突然何か新しいことをやってみようという気になったのでブログを開設してみました。

最近、自分の考えていることを何か目に見える形に残したら自分についてより考えられるのではないかと思っていたのもきっと今日のこの選択に影響していると思います。

このブログでは、自分の等身大の考え、悩み、楽しいこと、うれしいことをたくさん書いていきたいと思っています。この文章も少し背伸びしてるけど、いつか見返して「背伸びしてるなー」って笑えるような、そんな自分になるためのブログです。

さっき作った鶏肉丼を放置して書いているので初投稿はこの辺で終わらせたいと思います。

読んでくださった方がいらっしゃいましたら、読んでいただきありがとうございました。